胃もたれ

たけしの家庭の医学で「胃もたれ」をテーマに放送していました。年を取ると胃もたれを感じやすくなります。胃もたれ予防法を学んで、日々食事がおいしく食べられるようにしたいです。

また、驚いたことに日本人の4人に1人が機能性ディスペプシアの症状(胸焼け、食欲不振、胃もたれ、腹痛など)を訴えているそうです。

胃もたれを起こす胃の動きとは?

胃もたれを起こす胃は、胃のぜんどう運動が鈍くなっています。胃もたれ知らずの健康な胃は、食後2分で動き始め、その収縮は強く1分間に3回以上となります。

胃もたれ楽天 を起こした胃は、食後10分後にやっと動き始め、動きも弱く、やっと1分間に1回という収縮しかできません。

なぜ反応の鈍い胃になったのか

反応の鈍い胃になった原因は、ストレス、食生活(脂物、アルコールの過剰摂取)喫煙、加齢などと言われています。

実験では、健康な胃の人は、適当な油で胃の活動を活発にしました。

アルコールでの実験の場合は、ロックだったので、よけいに胃を冷やし胃の活動を抑えたようで、食後15分に動き始め、収縮は弱く1分間に2回でした。お酒はまず、ビールから始めるのが、胃にやさしいようです。

胃下垂の場合は

胃下垂の人は、胃より腸が上にあり、内容物を持ち上げるのが大変で、胃に負担をかけ、ぜんどう運動が弱くなります。

胃下垂の人は、一度にどか食いをせずに、分けて食べると良いそうです。

ダイエットした胃は

ダイエットを長期に続けた胃は、胃が萎縮する場合があります。そして、胃の動きも悪くなります。そのためにも、あまりにも食べないダイエットは、胃を障害するので注意が必要です。

胃もたれ、胃痛の原因、機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアとは、上腹部の消化器症状のことで、胸焼け、食欲不振、胃もたれ、腹痛などが見られますが、検査しても異常が見つからないものを言います。

胃の運動不全型、胃潰瘍型、胃液逆流型、特発型などの4つの型に分けられるようです。日本人の4人に1人が機能性ディスペプシアの症状を訴えているそうです。

胃の上部のふくらみが悪かったり、腸への送り込みが悪かったりします。胃の感受性や胃の動きのリズムが悪くなっています。これには、生活の乱れが影響しています。

機能性ディスペプシアの対策は

  1. 十分な睡眠をとります。
  2. ストレスを軽減します。
  3. たばこは胃の血のめぐりを悪くし、胃酸を減少させるので、止めます。
  4. 食生活の改善をします。腹八部目、規則正しく食事を摂りゆっくりよくかみます。アルコール類は適量にします。
  5. 胃酸を抑える薬や胃の粘膜を保護する薬を飲みます。

慢性胃炎から萎縮性胃炎へ

慢性胃炎から萎縮性胃炎へと進行します。萎縮性胃炎は、進行すればするほど治りにくくなります。そして、胃潰瘍になる人もいます。高齢者では、胃に穴が開いていてもわからない人もいるようです。

胃潰瘍の原因は

胃潰瘍の原因には、ヘリコバクターピロリ菌、ストレス、タバコ、非ステロイド抗炎症薬などがあります。

ヘリコバクターピロリ菌
日本人の半分の人が感染していると言われています。50歳以上の人は、70%以上が感染しています。子どもの頃に感染したヘリコバクターピロリ菌は、ずっと棲み着いています。そして、ヘリコバクターピロリ菌のいる人の2~3%は胃潰瘍になるそうです。そして、胃がんの原因とも言われています。

胃を守る食生活とは

食品には、消化しやすい物と消化しにくい物があります。どの食品が消化しやすいか知っておいて、日々の食生活に取り入れていきたいと思います。

30分ーー半熟卵

45分ーー麦飯

2時間ーー鯛の刺身

2時間15分ーー米飯

2時間30分ーーもち・生卵

2時間45分ーーうどん・パン

3時間15分ーーステーキ・アイスクリーム

煮る、蒸すなどの水を食品に入れると消化しやすくなります。また、魚を焼くと硬くなるので、分解されにくくなり胃に負担がかかります。煮る・蒸すの次には、刺身が消化しやすいです。

アルコールから胃を守るには

お酒を飲む前に良い食べ物は
プリンなどの牛乳を使った物は乳たんぱく質があり、胃粘膜を厚くします。
お酒を飲み過ぎた後の飲み物は
ウーロン茶よりも麦茶や水が良いです。ウーロン茶には、カフェインが含まれていて胃酸を増やすからよけい胃もたれになります。アルコールを大量に飲むと胃もたれの原因となる胃酸が増えるので、麦茶や水で胃酸を薄めます。

胃もたれがある時の食事は

キャベツ
キャベツの千切りが良いです。キャベツにはビタミンUが含まれていて、胃粘膜の炎症を修復して、胃潰瘍の予防をしてくれます。
大根おろし
焼き魚と大根おろしの組み合わせも大根のジアスターゼが消化をよくしてくれます。また、焦げた魚からなる胃がんの予防にもなるそうです。焼き魚と大根おろしは、絶妙は組み合わせなのです。

楽しい仲間とワイワイおいしくいただき、ストレス解消することも大事なことですね。飲み過ぎ、食べ過ぎには、くれぐれも気をつけてください。

胃もたれに効くツボ押し

胃もたれの時に効くツボ押しをテレビで教えていました。デスクワーク、スマホを長時間していると、前傾姿勢になり胃を圧迫し、背中にコリができると言います。また、寒い季節には交感神経優位になり、背中がこりやすくなるそうです。

背中のコリをほぐすには、背骨の両側で、肩甲骨から腰の上辺りまでに、3箇所ツボがあります。背骨の両側で6箇所となります。ソフトボールか、軟式野球のボールを用意します。無い人は、自分の拳・こぶしでも良いそうです。

背もたれのある椅子に腰掛けて、背もたれと背中の間にソフトボールをはさみます。そして、落ちないように体重を後ろに乗せます。1回に30秒~1分します。気持ち良いはずです。6箇所のツボがを同じようにやります。ツボは、やっていれば分かってくると思います。

食べ過ぎ対処法

1.食べ過ぎを防ぐには、食前の30分~15分前にココア+オリーブオイルを飲むと良いそうです。

純ココア(砂糖などの入っていない物)をティースプーン2~3杯(20g)を、お湯300mlで良く溶かします。それにオリーブオイルをティースプーン1~2杯を入れて混ぜてから飲みます。

このココアの食物繊維は、1日の必要量の1/4となります。オリーブオイルは、胃にとどまりやすく、脳で満足感を感じられます。この時、お湯は減らしてもよいですが、中身は減らさないようにしてください。甘みが欲しい人は、オリゴ糖を使うと吸収が悪いので太りにくいそうです。

2.おかずを葉物野菜で巻いて食べよう。

おかずの魚、唐揚げ、餃子など、何でもレタス、チシャ、キャベツ(さっと湯がく)などで包んで食べます。巻き方は、生春巻きを巻くように巻くと、中のおかずが少なくなります。また、巻くのに時間がかかるので、ゆっくりと食べることになります。そして、食物繊維もたくさんとれます。

キキョウの花
RSS
Author:Tomoko Ishikawa Valid HTML5 Valid CSS

PageSpeed

Lighthouse(Mo)

Lighthouse(PC)

楽天市場

更新日:2020/03/15