糖尿病
2007年の国民健康・栄養調査によると、糖尿病が強く疑われる人が890万人、糖尿病の可能性が否定できない人が1320万人で、合わせると2210万人の人が糖尿病の可能性があると推定されています。約5人に1人が該当しそうです。
また、疑われている人の4割が、ほとんど治療を受けていないそうです。国民病と言われる糖尿病の対策が、広く浸透しないと大変なことになりそうです。高カロリー食やアルコールの過剰摂取に気をつけたいものです。失明や足の壊死などを起こすと悲惨です。
糖尿病とは
国民の生活習慣の改善がない場合、2010年に糖尿病の人が1,080万人に増加すると推計されています。
糖尿病になると、ブドウ糖がエネルギーを必要としている細胞の中に運ばれなくなり、血液の中にあふれます。
その原因は、インスリンというホルモンが足りなくなったり、うまく細胞に作用しなくなったりするからです。インスリンは、体の中で唯一血糖を下げるホルモンで、食後に血糖が上がらないように調節してくれます。また、血液中のブドウ糖を体の細胞に送り込んで、活動エネルギーに変えたり、脂肪やグリコーゲンというものに変えて、エネルギーとして蓄えます。
インスリンが不足したり、うまく作用しないと、ブドウ糖が細胞に取り込まれなくなって、血液中のブドウ糖が使えなくなります。筋肉や内臓にエネルギーが運ばれず、全身のエネルギーが足りなくなってしまいます。
世界の糖尿病人口は約2.8億人だそうです。特にインド、中国、韓国、日本などのアジアで増えているようです。日本だけでも最近5年間で糖尿病が強く疑われる人が、150万人も増加しています。
東アジアの農耕民族はインスリン作用をはばむ糖尿病感受性遺伝子が多いことが認められています。
糖尿病になった医師の場合
30~40代の頃から過食と運動不足の状態でした。仕事が忙しく、朝・昼・晩食ともに5分くらいでかきこんでいたそうです。
夜食も含めると4食、5食の時もあったようです。グルメ嗜好で高級な場所で食事し、お酒もすすんだようです。そして、肥満となりました。
糖尿病と診断されてからは、規則正しい食習慣に戻しました。カロリー計算をして3食をきちんと摂り、おやつも止めました。医師と相談し1日の摂取カロリーを1600kcalと決めました。食後の散歩や自転車こぎなどを行い、9ヶ月後には数値が正常になったそうです。
肥満の解消、高血圧症、高脂血症、脂肪肝も消えたそうです。
- 運動不足の解消法
- 早足歩きを30分続けます。10分を3回でも良いそうです。日々続けることが大事です。
- 青魚を食べる
- 刺し身が一番良いそうです。サバ、イワシ、アジ、サンマが良いそうです。
- ブラックコーヒーを飲む
- ブラックコーヒーをたくさん飲むと良いそうです。6~7杯か、それ以上と言いますが、私なら3~4杯が限度だと思います。胃が悪くなっても困りますからね。カフェイン抜きのコーヒーでも効果があるそうです。毎日飲む人は、脳卒中になりにくいと言います。
糖尿病食レシピ
岡山市で開かれた糖尿病県民公開講座で、調理実演されたレシピです。特徴は、筋肉量の確保に欠かせない肉、魚介、卵、大豆というたんぱく質を積極的取れるようにしたこと。
「岡山県産ピーチポークのやわらかソテー ポン酢風味」
あらかじめ、豚ロース肉の脂身をカットして、炭酸水に20分以上漬け込んでおくのがポイントです。軟らかくしあがり、高齢者でも食べやすい。塩、コショウをして、片栗粉をまぶして卵をくぐらせ、オリーブ油で焼き上げます。特製ブイヨンとショウガの千切り、ゆずポン酢、レモン果汁でアクセントをつける。これを肉の上にかけます。
「特製ブイヨン」
材料 水3L 昆布30g A(玉ねぎ、長ネギ各200g、白菜、キャベツ各150g、人参100g、セロリ50g) 干しシイタケ3個、切り干し大根30g
作り方 1.あらかじめ、Aの材料を乾燥させておく。2.容器に水を入れ、材料を加える。3.30分ほど煮る
「野菜たっぷりもち麦リゾット」
リゾットは、7~8mm大に切った野菜、きのこ、えびをオリーブ油で炒め、もち麦入りご飯とともに、特製ブイヨンで煮ます。豆乳、みそ、チーズで良い味に仕立てます。お好みでコショウやサフランを使います。
「桃のソルベ」
冷たいデザートのソルベは、ラップした桃をレンジ(700wで5~7分)にかけ、皮をむいて凍らせます。少量ずつあじわえば、血糖値のコントロールにもつながるそうです。
糖尿病クイズ
- なぜ糖尿病という名前なのか?
- 人間に必要なブドウ糖は食事で作られ、細胞に運ばれるため、血液中に入っていきます。そして、使われない余分なブドウ糖は血液をドロドロにし、ドロドロの血液から漏れたブドウ糖は、尿に混じって排出されるからです。そして、その尿は甘いそうです。
- 日本人の何人に一人が糖尿病?
- 6人に1人、とか5人に1人とか言われています。予備軍も含めた数値です。40歳以上だと3人に1人が糖尿病かまたはその予備軍と言われます。
糖尿病の種類
- 1型糖尿病
- 膵臓のβ細胞というインスリンを作る細胞が壊され、体の中のインスリンの量が足りなくなって起こります。子どもの頃に始まることが多く、以前は小児糖尿病やインスリン依存型糖尿病と呼ばれていました。
- 2型糖尿病
- インスリンの出る量が少なくなって起こるものと、インスリンの働きが悪いために肝臓や筋肉などの細胞がインスリン作用をあまり感じなくなるために、ブドウ糖がうまく取り入れられなくなって起こるものがあります。食事や運動などの生活習慣が関係している場合が多いようです。わが国の 糖尿病楽天 の95%以上はこのタイプです。
- 遺伝子の異常やほかの病気が原因
- 遺伝子の異常や肝臓や膵臓の病気、感染症、免疫の異常などのほかの病気が原因となって、糖尿病が引き起こされるものです。薬剤が原因の場合もあります。
- 妊娠糖尿病
- 妊娠中に発見された糖尿病で、新生児に合併症が出ることもあります。
糖尿病の合併症
糖尿病を放っておくと、合併症が出ます。糖尿病がもとになって起こる、別の病気や症状のことです。
糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症を3大合併症と呼びます。糖尿病に特有の合併症で、血糖コントロールをしないでいると、糖尿病発症時から10~15年でこれらの合併症が出て来ます。
- 糖尿病神経障害
- 合併症の中で最も早く出て来ます。足や手の末梢神経障害の症状の出かたは様々で、手足のしびれ、怪我や火傷の痛みに気づかないなどです。その他、筋肉の萎縮、筋力の低下や胃腸の不調、立ちくらみ、発汗異常、インポテンツなども現れます。
- 糖尿病網膜症
- 目の底にある網膜という部分の血管が悪くなり、視力が弱まります。中には失明する場合もあります。また、白内障になる人も多いようです。
- 糖尿病腎
- 尿を作る腎臓の、糸球体という部分の毛細血管が悪くなり、だんだんと尿が作れなくなります。人工透析と言う機械で血液の不要な成分をろ過して、機械で尿を作らなければなりません。週に2~3回、病院などで透析を受けるようになるので、日常生活に大きな影響を及ぼします。現在、人工透析になる原因の1位がこの糖尿病腎症です。
糖尿病にかかりやすいか、チェック法
- 太っている
- 野菜や海草類をあまり食べない
- 食べ過ぎている
- 朝食は食べない
- お酒をたくさん飲む
- ドリンク剤をよく飲む
- おやつを必ず食べる
- 運動不足である
- 脂っこいものが好き
- ゆっくり休めない
- 甘いものが好き
- ストレスがたまっている
- 夕食が遅く、極たんに多く食べる
- 40歳以上である
- 食事時間が不規則
- 妊娠中に血糖値が高いと言われたことがある
- 家族や親戚に糖尿病の人がいる
糖尿病になっているか、チェック法
2型糖尿病の初期には自覚症状がほとんどありません。
- このごろ太ってきた
- 下腹部が痒い
- 食べても食べても痩せる
- 手足がしびれたり、ピリピリする
- とても喉が渇く
- 視力が落ちた気がする
- 食欲がありすぎていくらでも食べられる
- 立ちくらみがある
- 尿の回数が増えて、量も多い
- 甘いものが急に欲しくなる
- 尿の臭いが気になる
- ちょっとした火傷や傷の痛みを感じない
- 全身がだるい
- 尿が出にくく、出ても残った感じがする
- 疲れやすい
- 足がむくむ、重くなる
- 肌が痒い、かさつく
血糖値を上げる生活習慣とは
- 食べ過ぎ
- 睡眠不足・・・睡眠不足はストレスホルモンが高くなり、血糖値が高くなります。
- 寝過ぎ・・・高血糖の元になります。睡眠の質が悪くなり睡眠障害が起こり、ストレスホルモンが出ます。
睡眠時間は、7~8時間が血糖値をあげないことに、ちょうど良さそうです。
糖尿病の診断基準改訂、2010年7月から
2010年7月から、糖尿病の診断基準が変わりました。
- 空腹時血糖値126mg/dl以上
- 75g糖負荷試験で2時間値200mg/dl以上
- 随時血糖値200mg/dl以上
- HbA1c6.1%(JDS値)以上
1.2.3.のうち1つと4.が満たされれば、1回の検査で糖尿病と診断できます。
*糖尿病の検査と治療法については別ページ「糖尿病の検査と治療法」に書いていますからぜひお読みください。